栃尾紬(とちおつむぎ)
お読みいただき誠に有難うございます!
小大丸の白井です。
9月も下旬。
外に出れば秋の気配が少しずつ感じられる時候となって参りましたね。
さて本日のおきものは、
「栃尾紬」
男ものです!
古い文献にも出てくることから日本最古の紬ともいわれています。
特徴は経(たて)糸、緯(よこ)糸
両方に紬糸を使用しているということ。
紬糸には「節(ふし)」がありますので織る際に
非常に高度な技術を要する事になります。
また経緯両方紬糸であることは、
絹織物でありながら光沢を良い加減におさえ、
渋い趣きのある風合いとなります。
そのようにして織られた栃尾紬は
江戸時代にその品質が高くかわれ、
全国へ広まりました。
現在ではこの栃尾紬は1社でしか織られておらず、
貴重な織物となっています。
地色は緑がかったグレーとでも言いましょうか、
こだわりの男ものにはぴったりのお色となっております。
おきものにはもちろん、羽織にも良いですね!
ぜひご覧くださいませ!
※お問い合わせは下記連絡先までお気軽にご連絡ください。
▼「小大丸の男もの」バックナンバー
・「小大丸の男もの」始動!
http://d.hatena.ne.jp/kodaimaru/20160915/1473910849
――――――――――――――――――――――――――――
▼店舗
大阪心斎橋店
電話06−6211−5021
東京帝国ホテルアーケード店
東京都千代田区内幸町1丁目1−1
電話03−3508−7697
▼きもの「小大丸」オフィシャルホームページ http://kodaimaru.com/
▼お問い合わせ kodaimaru@dance.ocn.ne.jp
――――――――――――――――――――――――――――